〒 | 160-0005 東京都新宿区愛住町2-5 アクセスはこちら |
---|---|
TEL | 03-6709-8895 |
OPEN | 11:00-18:00 (入館は17:30まで) |
CLOSED | 月曜日・火曜日 (祝日の場合は開館) 展示替え期間 冬季・夏季休館日別途設定 |
堺屋太一記念 東京藝術大学 美術愛住館
〒160-0005東京都新宿区愛住町2-5
Tel. 03-6709-8895
WEB :http://aizumikan.com
開館時間 | 11:00-18:00(入館は17:30まで) |
---|---|
休 館 日 | 月曜日と火曜日 展示替え期間 冬季・夏季休館日別途設定 |
入 場 料 | 一般600円 大学生400円(学生書提示) 高校生以下無料 ※団体(10名以上)は100円割引 ※高校生以下及び18歳未満は身分証をご提示頂く場合がございます。 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅2番出口徒歩3分 都営新宿線「曙橋」駅A1出口徒歩8分 *駐車スペースはございません。公共交通機関をご利用ください。 |
注意事項 | ※年末年始のほか、夏季・冬季など臨時に休館することがあります。 ※入場券は一名様一回限り有効です。再入場はできません。 ※入場券の払い戻し、再発行はいたしません。 ※許可なく会場内での写真、ビデオ撮影はできません。 ※館内での携帯電話の使用、飲食、喫煙はご遠慮ください。 ※展示品、展示ケースには手を触れないでください。 ※模写また鉛筆以外の筆記用具のご使用はできません。 ※展示場以外のスペースへの立ち入りはお断りいたします。 ※館内では係員の指示に従い他の観覧者の迷惑とならぬようお願いいたします。 |
Q・A | Q. 開館時間を教えてください。 A. 11:00から18:00となっております。入館は17:30までとなっております。 Q. 休館日はいつですか。 A. 毎週月曜日・火曜日です。ただし祝日は開館しております。その他、展示替えのための臨時休館、夏季・冬季休館など別途設定することがございます。 Q. 美術館への行き方を教えてください。 A. ◇電車での行き方 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅の2番出口を出て徒歩3分です。 都営新宿線「曙橋」駅のA1出口から出て徒歩8分です。 ◇バスでの行き方 都バス:品97番「四谷四丁目」停留所 [品川駅方面、新宿駅西口方面]下車後徒歩4分です。 都バス:早81番「四谷四丁目」停留所 [原宿・渋谷・早大正門方面]下車後徒歩3分です。 ◇車での行き方 新宿通り四ツ谷方面ホテルウィング四谷とバーガーキングの間を左折後すぐとなります。 Q. 駐車場はありますか。 A. 駐車スペースはございません。公共交通機関をご利用ください。 Q. 駐輪場はありますか。 A. 駐輪スぺ―スは設けておりません。駅前の駐輪スペースをご利用ください。 Q. 館内は撮影していいですか。 A. 許可なく展示室で撮影することはご遠慮いただいております。 Q. 入館料はいくらですか。 A. 一般の方は600円、学生の方(学生証提示)は400円となっております。また、高校生以下及び18歳未満の方は無料(身分証提示)です。 Q. 館内はバリアフリーですか。 A. はい。正面玄関にはスロープがあり、館内にはエレベーターを完備しております。スタッフがサポートいたしますので、お気軽にお声がけください。 |
感染症対策 | ・館内ではマスクのご着用をお願いします。 ・体温計による体温測定を入館時に実施します。 ※37.5度以上の発熱がある方は入館をお断りいたします。 ・入館時及びトイレご利用後は手指消毒をお願いします。 ・ご鑑賞の際は人との間隔を十分取るようお願いします。 ・展示室内での大きな声での会話はお控えください。 ・職員はマスクを着用して対応させていただきます。 ・皆様が触れる手すり等の消毒を実施します。 ・最小人数の職員を配置しているため、開館時間・休館日の変更がされる場合がございます。ご来館前に当館WEBサイト等でご確認ください。 新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力をお願いします。 |